こんにちは。みゃむです。
いままで、いろんなジャンルのオタクをしてきましたがアラフォーで突然ジャニーズの沼に落ちました…。
今回ハマった沼は『なにわ男子』
これぞジャニーズなキラキラ感と、関西ノリのわちゃわちゃ感に心を奪われて、気が付いたらFCに入っていました。
なにわ男子は、とにかく7人全員が可愛くて魅力的!
全力でアイドルをやってくれている姿に毎日元気をもらってます!
突然、ジャニオタ(なにふぁむ)になったアラフォーのあるある
ジャニーズにハマったのは小学生の時に堂本剛くんにガチ恋だった時以来なので、実質ジャニオタ一先生。
そんな私が、ジャニオタ(なにふぁむ)になってからの日々の変化あるあるを考えてみました。
共感してくれることが1つでもあったら嬉しいです。
女子と会話が盛り上がる。雑談力がアップする。
ジャニーズにハマってから知ったこと。
それは、世の中には思っているよりも沢山のジャニーズ好き女子がいるということ。
今は推し活が落ち着いている人、ライトなお茶の間ファンも含めたら、結構な割合いらっしゃると思います。
そのため、意外とジャニーズの話題は、ちょっとした雑談をしなきゃいけない時(美容室とかショップとか関係が浅いママの集まりとか)に世代関係なく喋れる汎用性の高い話題だったりします。
コミュ力低めゆえに「シーン…」となって気まずくなる瞬間が何よりも恐ろしい私は、このジャニーズの話題により何回か救われました。
「昔、〇〇くん好きだった~」「あの子イイよね~」みたいな話が盛り上がると、みんな素に戻ってキラキラ語ってくれるので普通の話題よりも仲良くなれる気がします。
好きなアーティストを選べなくてFCに入れない
ジャニーズのファンクラブに入会しようと決心して、入会フォームを入力していると出てくる『好きなアーティスト』を選ぶ項目。
これ、何で複数選択できないんですかね??
私は、なにわ男子7人が好きなんだよ。箱推しなんだ。だからこの中から誰かひとりを選ぶだなんて酷な選択を迫らないでくれ…。
そう呟いてスマホをそっと閉じました。
ファンクラブに入る気満々なのに、選べなくて入れないなんて…。
結局その後も、悩んで悩んで、本当に入会できたのは翌日になってからでした…。
4人の苗字でこんがらがる
西畑、大西、大橋、高橋。
なにわ男子には、ビミョーに似ている苗字が7人中4人もいるので、覚えるのが大変でした。
「なにわ男子=ジャニーズのかわいい系グループ」っていうぼんやりとした印象から一歩進んで、メンバーの顔が何となく識別できるようになったアラフォーが次につまずくポイントは絶対ここだと思ってます(笑)
『J Storm』の音量にビビる
ブルーレイを再生すると一番最初に流れる『J-stooorm!!』って、起動音。
これが結構な音量なのでびっくりします。
一度くらってからは、音量を小さくしてから再生するようにしてるのですが、時々忘れてしまい、その度にドキドキしてます。
美容のモチベあがる
なにわ男子の皆さんは、揃いもそろってお肌が綺麗だし、美意識も高いです。
なので、追いかけてるこちら側もがんばらなきゃいけないな~と自然に気が引き締まります。
特に、河北裕介さんや、小田切ヒロさんなどメイクアップアーティストのYouTubeをよく見てるという大西くんの美容情報はガチ感があります。
アイブロウの最後に白系のパウダーを乗せるワザを真似っこしましたが、めちゃくちゃ良かったです。ふんわり柔らかい眉毛ができあがります。
最近、某ブランドのアイブロウパウダーの新色に白系のパールが入っているのを見つけてからは「大西くんマジ最先端」と畏敬の念を抱いております。
HDDレコーダーの編集がいつのまにかできるようになってる
私の今までの推し(ミュージシャンや2次元キャラ)とは違い、ジャニーズはテレビにたくさん出演してくれるので、うかうかしているとすぐに録画の容量がピンチになってしまいます。
保存して見返したいけど、4時間超の音楽特番などは残しておけない…。
そんな時に、HDDレコーダーに編集機能があることにやっと気が付きました。
好きなところだけを切り取って残しておけるんじゃん!
新しい機械の操作を覚えるのが面倒になってくる年頃ですが、推しごとが関わると難なくできてしまいます。
いつのまにかジュニアの子の顔と名前を覚えている
NHKBSプレミアムでやっている『ザ少年俱楽部』。
最初は、なにわ男子目当てで見始めた番組ですが、いつのまにか他のジュニアの子たちも覚えてしまいました。半年見てただけでも結構な人数をフルネームで言えるようになります。
昔、ママ友でキンプリファンの人がいて、ジュニアも詳しかったので「昔からジャニーズファンなの?」と聞いたら、「最近になってからだよ」と言われたんです。
その時はわからなかったけど、たぶん、このカラクリなのでしょう。
日常の中にもメンバーカラーを探してしまう
ジャニーズのメンバーカラー文化って良いですよねー。
いままでは、意識していなかった日常の色選びが楽しくなります。
このキシリトールガムも、なにわ男子7人のメンバーカラーが揃っていてテンションが上がるので家に常備しています。
現場に行ってみたいけどコワイ
ファンになったら現場に行きたい派の私。
ライブのチケットが当たり、参戦できることになったのですが、なにわ男子は2022年高校生が選ぶ好きなアイドル第1位ということで、ファンの中心は若い子たちなのでは…?アラフォーが行ったら浮くのでは??と心配していました。
嵐ファンの友達が「意外と幅広い年代がいるよ。私たちの親世代も結構いるもんだよ~。」と励ましてくれたので、ジャニーズってそんな感じなんだ~と一安心して参戦しましたが、
結果は、最初の予想通り、若い子多数でした(笑)
ただ、ライブが始まってしまえば何も気にならないし、本物のなにわちゃん達がいる幸せな空間が広がっているので、ファンの年齢層など気にせず行けるときに行っとくのが正解です。
毎日が楽しい!!
こんな私でも、最初は「アラフォーでジャニーズの若手のファンになるとか、大丈夫かな…痛いかな…」と葛藤がありました。
しかし、今言えることは『とにかく、推しがいる生活は楽しい!!』ということ。
「今日YouTube更新日だな~」とか「今月の雑誌にいっぱい載ってるな~ビジュいいな~」とか毎日何かしらの新情報があるので日常に張り合いが出ます。
また、ひとりぼっちでライブ遠征するなど、普段じゃできないことができるパワーが湧いてくるのも推しがいたから。
ということで、これからも全力でジャニオタを楽しんでいこうと思います!
コメント